<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。
ドライフード

ミシュワン小型犬用 ドッグフードのおすすめ度や評判、安全性を調査

ミシュワン小型犬用 ドッグフード ヘッダー

「MISHONE ミシュワン小型犬用」はカツオの香りと馬肉とマグロが食いつきの良い、小型犬の全年齢対応に設計された、人間品質の国内産の原材料を使用した総合栄養食です。

合成保存料は不使用、オイルコーティングもされていません。

種類がたくさんあるドッグフードの中から愛犬にどれを選べばよいのか考えている方の参考になるように、

【ペットケアアドバイザー&ペットセラピスト&ドッグヘルスアドバイザー&ドッグトレーニングアドバイザー】の管理人が気になる口コミ、評判や安全性を調査しご紹介していきたいと思います。

それでは、「ミシュワン小型犬用 」ドッグフードを詳しく調査していきます。

ミシュワン小型犬用 ドッグフードの特徴や基本情報について

ミシュワン小型犬用 ドッグフード 公式

ミシュワン小型犬用 ドッグフードの特徴は

  • 小型犬向けに設計されていて小粒で割れやすい粒
  • 人間品質の国内原材料を使用
  • アレルギーが少ないとされている、低脂質・高たんぱくの馬肉を使用
  • 乳酸菌や緑イ貝を配合
  • 総合栄養食でフードと水分のみでOK

ミシュワン小型犬用 ドッグフードの基本情報について

価格* 通常価格:3,980円(1袋)
定期初回:3,184円(1袋)
定期2回目以降:6,368円(2袋)
第1、2、3主原料 肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米
主成分 たん白質:21.5%以上
脂質:9.5%以上
エネルギー:352kcal/100g
原産国 国産
無添加
ヒューマングレード
小麦不使用
グルテンフリー
〇 小麦不使用
ライフステージ
対応年齢
小型犬・全年齢対応(生後2か月以降)
種類 ドライフード
目的 総合栄養食
内容量 1㎏
粒の形・大きさ 楕円形、約9ミリ×6ミリ、厚さ2.5ミリ
副産物、ミールなど 〇 不使用
穀物類 大麦、玄米、大麦ぬか、黒米、赤米、玄米麴、はと麦、あわ、きび、ひえ
人工酸化防止剤 〇 不使用
香料着色料 〇 不使用
製造工場 国内にある人間の食品と同レベルの専門工場
有機JAS認証
ISO22005認証
HACCP認証
賞味期限 パッケージ裏面下部に西暦.月.日の順に記載あり
販売元 株式会社ミシュワン

*価格については、購入先の店舗によって異なる可能性があります。

【ミシュワン・小型犬用】を公式サイトで確認する

ミシュワン小型犬用 ドッグフードの原材料と成分

かわいい犬 582

原材料

肉類(鶏肉、馬肉、鶏レバー)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、マグロ、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、コラーゲンペプチド、発行調味液、玄米麴、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、昆布、大根葉、ごぼう、人参、緑イ貝乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、セレン酵母、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、むらさきいも、さつまいも、あかもく、わかめ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、ミネラル類(リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

 

ソラ
ソラ
原材料の中に何を使っているかよくわからないものや愛犬の体の為にできれば避けたいものが入っていないかをチェックしています。
ココ
ココ
「ミシュワン小型犬用」の原材料には、よくわからないものや安全でないと思われる原料は使用されていません。
ソラ
ソラ
注目したい原材料は青色で、できれば避けたい原材料は赤色で表記しています。
ちび
ちび
「ミシュワン小型犬用」は人間も食べられる原材料を使用していて、合成保存料や着色料などが使われていない点が安心ですね。
管理人
管理人
製造から包装まで人間の食品と同じレベルのペットフード工場で作られています。「有機JAS認証」「ISO22005認証」「HACCP認証」と徹底した衛生基準で安全に製造されています。

 

成分

たんぱく質 21.5%以上
脂質 9.5%以上
粗繊維 1.0%以下
灰分 5.9%以下
水分 10.0%以下
エネルギー 352kcal/100g
ソラ
ソラ
AAFCO基準(米国飼料検査官協会)タンパク:幼犬:22.5%以上、成犬:18.0%以上、脂肪:幼犬:8.5%以上、成犬5.5%以上となっています。

ミシュワン小型犬用 ドッグフードの口コミ、評判

かわいい犬 583

良い評判

普段から偏食傾向が強く、ドライフードは基本に食べてくれない子です…
何とか食べられるフードを増やしたくて、いろんな商品を試してきたのですが、ことごとく撃沈。今回はどうなんだろうとドキドキしながら与えてみたところ、なんとパクパクと食べてくれました!粒のサイズは厚さ、食感なども良かったようです。ようやく食べてくれる商品が見つかってホッとしています!
引用:公式サイト

 

普段、食欲があまりないうちの子がパクパクと食べっていたので、とてもおいしいのだと思います!
ミシュワンさんの袋を持つと、すぐに餌のところまで来てくれていました!素敵な商品をありがとうございます。もう、今朝なくなりました!とても喜んで食べてくれています!
引用:公式サイト

 

警戒心がかなり強く新しいフードはほぼ食べてくれないのですが、こちらの新商品は問題なく食べてくれているので驚いています!
食いつきも良く、いつものごはんより好きなのかな?と感じています。いわゆる”ドッグフード”の香りではなく、お出汁のような良い香りなのが特に気に入ったポイントです!
引用:公式サイト

 


いいフードがないか探しています。これは無添加で安心できそう。
小粒というか薄くてパリパリ食べやすそうです。
喜んで食べてくれています。
引用:楽天市場

 


食いつきの悪い我が家の子。
色々試していますが今回頼んでみました。小粒で薄いので食べやすいみたいです。
涙やけも今のところは問題ないようです。
引用:楽天市場

良くない評価

ミシュワン小型犬用の良くない口コミ、評判については見受けられませんでした。

ミシュワン小型犬用 ドッグフードの価格比較表

公式サイト Amazon 楽天 yahoo
Amazon公式 楽天公式 yahoo公式
通常価格
1㎏×1袋
3,980円 4,400円 4,400円 4,400円
定期コース
初回限定
1㎏×1袋
3,184円
送料無料
20%オフ
定期コース
2回目以降
1㎏×2袋
6,368円
1袋あたり
3,184円
送料770円
1㎏×2袋 7,138円
1袋あたり
3,569円
7,138円
1袋あたり
3,569円
1㎏×3袋 9,937円
1袋あたり
約3,312円
9,937円
1袋あたり
約3,312円

(価格はすべて税込み表記です。2023/5/7現在の各通販サイトの販売価格の最安値を表記しています。送料に関しましては、配送地域や条件によって異なりますので、ご確認をお願い致します。)

【ミシュワン・小型犬用】の公式HPを確認する

賞味期限と保存方法

「ミシュワン小型犬用」ドッグフードの賞味期限は、パッケージ裏面下部に
西暦.月.日の順に記載があります。

一日の給与量の目安

「ミシュワン小型犬用」の一日当たりの給与量の目安は年代別に

1日の給与量(目安)
体重 成長期 成犬期
~4ヶ月 ~9ヶ月 ~12ヶ月 1~2歳 3~6歳 7歳以上
1㎏ 60g 50g 40g 37g 31g 27g
1.5㎏ 80g 66g 53g 49g 42g 36g
2㎏ 100g 84g 67g 62g 53g 45g
3㎏ 136g 113g 91g 84g 71g 62g
4㎏ 169g 141g 112g 104g 88g 76g
5㎏ 199g 166g 133g 123g 104g 90g
6㎏ 229g 191g 152g 142g 120g 103g
7㎏ 257g 214g 171g 159g 134g 116g
8㎏ 284g 236g 189g 176g 149g 128g
9㎏ 310g 256g 207g 192g 162g 140g
10㎏ 335g 280g 224g 208g 176g 152g
15㎏ 455g 379g 303g 281g 238g 206g

 

ミシュワン小型犬用 ドッグフードのよくある質問

ミシュワン小型犬用を子犬に与えても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。ミシュワン小型犬用は生後2ヶ月以降の離乳後の子犬からシニア犬まで全年齢に対応していますので、子犬には、ぬるま湯でふやかして与えてあげてください。

ミシュワン小型犬用ドッグフードに切り替える時はどうすればよいですか?

ドッグフードを切り替える時は、初日は全体の1割程度、2日目は2割程度と徐々に10日間ほどかけて切り替えるようにしてください。

 

販売会社情報

販売会社 株式会社ミシュワン
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目20-9
寿パークビル7F
URL https://mishone.jp/
事業内容 ペット食品の製造・販売及び輸出入
ペット食品・用品のEコマースサイト運営
管理人
サイト運営者
管理人TAO
愛犬TAOと暮らす管理人です。 TAOは、生後6ヶ月頃からご飯を食べてくれなくなり、1歳の時に門脈シャントという病気がわかり手術をしました。 健康でいて欲しいという思いから食事や生活について勉強しています。