MENU

PELTHIA(ペルシア)ドッグフードのおすすめ度や評判、安全性を調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
ペルシア ドッグフード ヘッダー

「ペルシア ドッグフード」は「食べ飽き×食いつき×健康」を真剣に考え、「国際薬膳料理師監修」で作られたプレミアムドッグフードということで、無添加、さらに薬膳をとりいれ、4種類のラインナップのドッグフードです。

【ペットケアアドバイザー&ペットセラピスト&ドッグヘルスアドバイザー&ドッグトレーニングアドバイザー】の管理人が気になる口コミ、評判や安全性を調査しご紹介します。

それでは、「ペルシア ドッグフード」オールミックスを中心に、詳しく調査していきたいと思います。

目次

ペルシア ドッグフードの特徴や基本情報について

ペルシア ドッグフード 公式

ペルシア ドッグフードの特徴は

特徴
1,国産無添加食材を使用し、小麦などの原材料は不使用
2,人も食べられるレベル(ヒューマングレード)
3,アレルギーに考慮して、グルテンフリー(小麦不使用)、着色料、香料、防カビ剤などの添加物は使用していません
4,ノンオイルコーティング
5,生肉と旬魚使用
6,オリゴ糖・乳酸菌・食物繊維配合
7,低温低圧製法で、美味しさと栄養素を最大限に活かす
8,国産薬膳調理師推奨
9,動物愛護団体への募金

ペルシア ドッグフードの基本情報について

オールミックス

価格*通常価格:5,980円/850g×2袋(税込)
定期コース:4,990円/850g×2袋(税込)
お試しプラン:550円/100g(税込)
都度購入プラン:2,990円/850g(税込)
第1、2、3主原料生肉(牛、鶏、馬、馬肉、豚レバー)
主成分粗タンパク質:28%以上
粗脂肪:10%以上
カロリー:360kcal/100g
原産国日本
無添加
ヒューマングレード
小麦不使用
グルテンフリー
ライフステージ
対応年齢
全年齢対応(生後6ヶ月~老犬、小型犬から大型犬まで)
種類ドライフード
目的総合栄養食
内容量850g
粒の大きさ円柱状
直径:約6ミリ、長さ:5~15ミリ
副産物、ミールなどなし
穀物類大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか
人工保存料などなし
香料着色料なし
製造工場国内のFAMIC(独立行政法人農林水産消費安全技術センター)認定工場
賞味期限パッケージに記載
販売元株式会社Arrow of Times

*価格については、購入先の店舗によって異なる可能性があります。

PELTHIA(ペルシア)の種類

第1、2、3主原料
粗タンパク質、粗脂肪、カロリー
ペルシア オールミックス
生後6ヶ月から老犬まで
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)
28%以上、10%以上、360kcal/100g
ペルシア ライト
少し肥満気味の子、
去勢後の増量が気になる子
10%カロリーオフ
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)
23%以上、5%以上、325kcal/100g
ペルシア ビーフ
生後6ヶ月~老犬
小型犬~大型犬
脂肪分の少ない牛赤身肉
生肉(牛肉、魚肉、牛レバー)
28%以上、10%以上、360kcal/100g
ペルシア チキン
生後6ヶ月~老犬
小型犬~大型犬
脂肪分の少ない国産丸鶏
生肉(鶏肉、魚肉、鶏レバー)
28%以上、10%以上、360kcal/100g

ペルシア ドッグフードの原材料と成分

かわいい犬 340

原材料

【オールミックス】

生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群

【ライト】

生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群

【ビーフ】

生肉(牛肉、魚肉、牛レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群

【チキン】

生肉(鶏肉、魚肉、鶏レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群

むぎ

原材料の中に何を使っているかよくわからないものや、愛犬の体のためにできれば避けたいものが入っていないかをチェックしています。

モモ

PELTHIA(ペルシア)の原材料には、よくわからないものや安全でないと思われる原料は使用されていません。

むぎ

注目したい原材料は青色で、できれば避けたい原材料は赤色で表記しています。

ちび

PELTHIA(ペルシア)は防カビ剤や着色料などの添加物は一切不使用、人間も食べられるレベルの原材料を使用している点が安心ですね。

管理人

PELTHIA(ペルシア)には薬膳にも使われている「クコの実」が原材料に使用されています。

成分

オールミックスライトビーフチキン
粗タンパク質28%以上23%以上28%以上28%以上
粗脂肪10%以上5%以上10%以上10%以上
粗繊維4%以下6%以下4%以下4%以下
粗灰分7%以下7%以下7%以下7%以下
水分10%以下10%以下10%以下10%以下
カロリー360kcal/100g325kcal/100g360kcal/100g360kcal/100g
むぎ

AAFCO基準(米国飼料検査官協会)タンパク:幼犬:22.5%以上、成犬;18.0%以上、脂肪:幼犬:8.5%以上、成犬;5.5%以上となっています。

ペルシア ドッグフードの口コミ、評判

かわいい犬 341

良い評判


初めて与えてみました!
変な油の吹付もなく安心して与えられたのと、食べやすい形状で愛犬もよく食べてくれました。ちょっと新しいタイプのドッグフードといった感じがしました。
引用:公式サイト


文句なしです!
うちの子はかなり好き嫌いしますがとても食いつきが良く良いフードだと思いました。
引用:公式サイト


国際薬膳調理師推奨、クコの実を使用しているフードという事で興味深く、サンプルを請求しました。老犬でも食べやすい粒で食いつきも良かったです。継続して使用して、良さを実感してみたいフードです。
引用:公式サイト


皆にお勧めしたいフード
今まで食べていたフードがどのフードよりも大好きだった愛犬がpelthiaを試したら、こちらしか食べなくなりました。
犬のことを考えたフードだなとパンフレットを読んで感じ、これからはこのフードをメインにしようと思います!
また、殺処分されてしまうワンタンたちに売上金の一部が寄付されるというシステムもとても素晴らしいと思い、私も少しでも協力できればと思い定期購入を決めました。
引用:公式サイト

良くない評価

口コミ、評価が少なく、よくない評価は今のところ見受けられませんでした。

ただ、「値段が割高である」という口コミが一部ありました。

ペルシア ドッグフードの価格比較表

公式サイトAmazon楽天市場Yahoo!
ペルシア ドッグフード 公式Amazon公式楽天公式yahoo公式
通常価格
1㎏
3,990円
定期購入
1㎏
初回限定
1,995円
初回半額
定期購入
2㎏
初回限定
4,389円
1㎏分半額
定期購入
3㎏
初回限定
5,586円
1㎏分無料
定期購入
4㎏
初回限定
8,778円
1㎏分無料
定期購入
5㎏
初回限定
11,970円
1㎏分無料
定期購入
6㎏
初回限定
13,965円
1㎏分無料
定期購入
7㎏
初回限定
16,958円
1㎏分無料
定期購入
8㎏
初回限定
19,950円
1㎏分無料
定期購入
9㎏
初回限定
22,943円
1㎏分無料
定期購入
10㎏
初回限定
26,935円
1㎏分無料
定期購入
2~5㎏
2回以降
1㎏あたり
3,192円
定期購入
6㎏~
2回以降
1㎏あたり
2,993円

(価格は全て税込表記です。2023/11/19現在の各通販サイトの最安値を表記しています。)

賞味期限と保存方法

ペルシア ドッグフードの賞味期限はパッケージに記載されています。

一日の給与量の目安

体重ペルシア(給与量の目安)ペルシアライト
(給与量の目安)
1㎏31~42g31~42g
2㎏42~52g42~52g
3㎏61~70g61~70g
4㎏79~87g79~87g
5㎏95~103g95~103g
6㎏103~118g103~118g
10㎏159~172159~172g
15㎏222~245g222~245g
20㎏289g289g

ペルシア(ドッグフード)のよくある質問

ペルシアドッグフードはノンオイルコーティングですか。

はい。ペルシアはこだわりのオーガニック原材料を使用していて、添加物や風味づけのためのオイルコーティングは使用していません。

国際薬膳調理師とは何ですか?

中国政府が直轄する中国中医薬研究促進会が認定する薬膳調理師のことです。

販売会社情報

販売会社株式会社Arrow of Times
所在地大分県日立市中城町2-30
業務内容ペットフード・ペットグッズ販売
URLhttps://www.pelthia.jp/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次