MENU

馬肉自然づくり(ドッグフード)のおすすめ度や評判、安全性を調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
馬肉自然づくり トップ
ソラ
「馬肉自然づくり」は以前より寝ていることが増えた、ご飯の量が減ってきて心配なシニア犬やトイプードルやチワワ、ダックスフンド、ポメラニアンなどの小型犬に人気の馬肉ドッグフードです。

「馬肉自然づくり」は熊本の馬刺し専門店、株式会社利他フーズが販売している新鮮馬刺しを主原料としている国産、無添加で100%人間も食べられる食材を使用しています。

種類が沢山あるドッグフードの中から愛犬にどれを選べば良いのか考えている方の参考になるように、

【ペットケアアドバイザー&ペットセラピスト&ドッグヘルスアドバイザー&ドッグトレーニングアドバイザー】の管理人が原材料や評判などを調査しご紹介していきたいと思います。

目次

基本情報と特徴について

  1. 熊本の馬刺し専門店が作る、主原料が「馬肉」のフード
  2. 新鮮な馬肉を主原料に使用
    熊本で育てられている「人間用」と同じ鮮度の馬肉を使用しています
  3. 添加物・保存料・着色料・香料不使用
  4. 100%人間も食べられる安心な食材
  5. 国際的な安全管理システムHACCPに対応した加工場で徹底した衛生管理のもと製造
馬肉自然づくり 公式HP
価格*通常価格:3,480円(1kg)
定期初回:2,970円(1kg)
第1、2、3主原料馬肉、鶏肉、玄米
主成分タンパク質:27.0%以上
脂質:11.1%以上
カロリー:399kcal/100g
原産国日本
無添加〇 合成添加物不使用
ヒューマングレード
小麦不使用
(グルテンフリー)
〇 小麦不使用(グルテンフリー)
ライフステージ
(対応年齢)
成犬からシニア犬(一般食)
種類ドライフード
目的一般食
内容量1㎏
粒の形・大きさ約8~10ミリ
副産物、ミールなどなし
穀物類なし
人工酸化防止剤なし
酸化防止剤なし
香料着色料なし
賞味期限裏面下部記載、開封後は1ヶ月を目安に消費
製造工場ヒト用食品の製造工場が管理運営する、ペットフード工場
ISO22005認証、HACCP認証、有機JAS認証
販売元株式会社利他フーズ

*価格については、購入先の店舗によって異なる可能性があります。

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」

馬肉自然づくりの原材料と成分

ソラ
原材料の中にはっきりとわからないものや愛犬のためにできれば避けたいものなどが入っていないかをチェックしています。
ココ
「馬肉自然づくり」にはよくわからないものや安全でないと思われる原料は使用されていません。
ソラ
注目したい原材料は青色で、できれば避けたい原材料は赤色で表記しています
ちび
「馬肉自然づくり」の原材料には、新鮮な馬肉鶏肉の他ヒューマングレードの原材料のみを使用しています。
管理人
保存料、酸化防止剤、香料など化学物質を使っていない点も安心できるポイントです。

馬肉、鶏肉、玄米、大麦、黒米、きなこ、かつお粉、米ぬか、馬油、おから、ハト麦、たまご、わかめ、小松菜、昆布、ビール酵母、卵殻カルシウム

注目したいピックアップ原材料
  • 馬肉:元気な運動をサポートするためのタンパク質がたっぷり含まれています。牛肉、豚肉より、低カロリー、低脂肪、低コレステロール、低飽和脂肪酸、高タンパク質で、豊富なミネラルのうち、鉄分は牛や豚の2~4倍も含まれています。
  • ビール酵母:アミノ酸、ミネラル、ビタミンB群、食物繊維などが豊富に含まれています。

アレルギーの原因になりやすい小麦やトウモロコシは使用されていません。

穀類は5種類(玄米、大麦、黒米、米ぬか、ハト麦)が使用されていますので、グレインフリーにこだわりがある方には残念なポイントです。

粗タンパク質27.0%以上
粗脂肪分11.1%以上
粗繊維5.2%以下
粗灰分2.2%以下
水分7.0%以下
カロリー399kcal/100g
ソラ
AAFCO基準(米国飼料検査官協会)タンパク:幼犬:22.5%以上、成犬:18.0%以上、脂肪:幼犬:8.5%以上、成犬5.5%以上となっています。
かわいい犬 18

馬肉自然づくりの口コミ、評判

良い評判

いつもより遊ぶ時間が長くなった(7歳)
5歳を過ぎたあたりから昔よりも寝ている時間が長くなって、足が細くなってきたことが気がかりでした。親のエゴですが、また元気に走り回る姿を見たいという気持ちが捨てきれず、筋肉がつきそうなご飯を探していました。
馬肉ならなんだか元気も出そう!ということでメインのご飯としてあげはじめたのですが、1袋食べ終わるころにはいつもより遊ぶ時間が長くなったように感じます!!!
公式サイト参照

とてもシンプルで安心感があります。
歳を取って、だんだんと食べる量が減ってきたので、小粒で栄養価が高いごはんに変えたかったのです。海外産のご飯はあまりにもたんぱく質や脂質が高くてお腹に負担がかかるんじゃないかと心配でした。
馬肉のカリカリ、原材料を見ても、とてもシンプルで安心感があります。
年齢だけ見たらすっかり「おじいワン」ですが(笑)、ずっとずっと可愛くて元気な服でいて欲しいと思います。
公式サイト参照

ワンちゃんが気に入ってくれました!
うちのワンちゃん、グルメなのか、エサ選びに悩んでいました。友人の勧めで試したとところ、食いっぷりが良くなり、嬉しい限りです。
また、おやつ大好きな子でついついたくさんあげていましたが、いまではおやつ要らずです。ずっと痩せ気味で心配していましたが、いまでは骨格もしっかりして元気に動き回っています。
公式サイト参照

良くない評価

全体的に良い評価が多く良く無い評価については見受けられませんでした。

馬肉自然づくりの価格比較表

公式サイトAmazon楽天yahoo
馬肉自然づくり/1㎏

通常価格3,480円(税込)4,280円4,280円3,738円
定期便
1袋
2,970円(税込)
14%オフ
送料690円
(価格はすべて税込み表記です。2023/9/24現在、各通販サイトの最安値を表記しています。送料に関しましては、配送地域や条件によって異なりますのでご確認をお願いいたします。)

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」定期購入

Amazonで見る

楽天市場で見る

ヤフーショッピングで見る

賞味期限と保存方法

「馬肉自然づくり」の賞味期限は、未開封の状態で12ヶ月です。

開封後は袋の中の空気をできるだけ抜いた状態で高温多湿の場所は避けて保存してください。開封後1ヶ月を目安に消費してください。

馬肉自然づくり(ドッグフード)のQ&A

[qa-box01 title=”子犬に与えてもよいですか”]生後10ヶ月頃までは成長する大事な時期で多くの栄養やエネルギーが必要です。8~10ヶ月頃から徐々に移行してあげてください。[/qa-box01]

製造工場について

下記の認定を取得している国内工場で製造されています。

【HACCP】:世界的に認められている食品の安全性を確保するための衛生管理手法の一つ
【GMP】:原料受け入れから製品出荷に至る全工程で定められた管理手法が適切に運用されていることを保証
【有機JAS】:農林水産省が定めた有機農産物加工食品の厳しい検査に合格したものだけに認定
【ISO2205】:生産、加工及び流通の特定の一つまたは、複数の段階を通じて、資料または食品の移動を把握

販売会社情報

販売会社株式会社利他フーズ
所在地熊本県熊本市中央区坪井2-1-42
業務内容馬肉ドッグフードの販売、馬刺しの通信販売事業、馬刺しの業務用卸、馬刺し文化についてのメディア運営
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次